2023年2月26日日曜日

タミヤ Ⅳ号F型 基本の組立ができました。

 タミヤ Ⅳ号F型 基本の組立ができました。今タミヤのキットはサイトや雑誌でピタパチの代名詞になっていますが、これに同社からでている速乾性流し込み接着剤を使うと作業性が爆上がりです。今回はこれを使いましたがパーツの解像度が上がって細かいパーツもおおいので、これが無かったら難渋していたかもしれません。

ただ、ピタパチはいいのですがダボ穴などが小さくなっているので接着できたと思っていたら、いつのまにかスキマが空いたりということがありました。今回ではゲベックカステンや砲塔でも少し発生しました。次回からは気をつけたい点ですね。

さて、この作品についてです。1942年のロンメルの夏攻勢時にF型は配備され始めたのですが、記録写真ではⅢ号戦車のようにあまり荷物をゴタゴタと積んでいない感じです。とはいえ、後部に必ずなにかラックを備えているようなので写真を見ながらでっちアップしました。MiniArtのフィギュアと絡めて後方での整備補給風景にしようかと思っています。


さて、本当はF型も車体側面にジェリ缶ラックや予備転輪などのラックを装備していることがほとんどのようです。しかしタミヤのキットにはそれらのパーツが入っていません。

キットは東部戦線の車輌をモデルにしているので当然と言えば当然です。ジェリ缶ラックは作れても転輪ラックは作れる自信が無いのでD型から部品請求しようと思いましたが、G型の部品にそのものズバリのジェリ缶ラックと予備転輪ラックが入っているのに気が付きました。

なのでこちらを部品請求で取り寄せることにしました。なぜかこのアクセサリーパーツだけお高いのですが(笑)。

これが届けば組み付けて、基本塗装、ウェザリングと楽しい工程に入っていけます。さてさて、いつ届くのか楽しみですが、3月の名古屋模型愛好会の例会に間に合わせたいところです。


DAISOで画像の白いストッカーを買ってきました。普通の机の高さで作業するとパーツと目を近づけるために背中が丸まってしまい、痛くなっていたので、これを台にして手を固定して作業できるようにしました。これで少し楽になるかな。

ついでに半田の作業台があれば細かいパーツの作業が楽になるかもしれません。広島から持ってきているかどうか…。なければゴールデンウィークに帰省した折にでも持って帰ってみます。模型コーナーが職人の作業スペースのようになって来て、なんだかうれしいですね。

0 件のコメント: