2023年12月19日火曜日

タミヤ 1/35 Ⅳ号戦車G型初期生産車 製作記09 完成しました!

 タミヤ 1/35 Ⅳ号戦車G型初期生産車 製作記09です。完成のご報告です。

そろそろベースを準備します。いつものDAISOの深型、300円のケースです。

このケースは4隅に積み重ね用の脚があって、それが表面にはヒケになっています。

単品で作るときはいつも、何かを貼ったりしていましたが、今回はセミグロスブラックの黒でいくつもりだったので、これを修正します。


黒の瞬着でヒケを埋めて、タミヤのラッカースプレー、セミグロスブラックを吹きました。

そこからペーパーがけ。飽きたら車体に移ったりしながら作業を進めます。



エンジンデッキから飛び降りる兵士は装備品を付けていなかったので、装備品を装着しました。塗装済みだったのでゼリー状瞬着で接着しました。ガスマスクケースのベルトはこの段階で着けるのは無理なので諦めました。ここでも段取りの悪さが露呈していますな。


気まぐれに綿を置いてみると、躍動感がでるなあと(笑)走行中の場面なので、「これで行こう!」と急きょ決定します。

ここまで位置決めしたら、ベースを作業用ベースから完成用ベースに移設します。作業するのにベースがあった方が楽なので大抵、こんな風に作業しています。

移設が終わったら、歩兵の位置を決め、プラ棒と接着剤で車体に固定しました。車体はビスとナットでベースに固定してあります。

12月18日は今シーズン最初の忘年会。酔っ払って帰宅して、気になっていた1箇所を直します。何かというとエンジンデッキの下士官がゲベックカステンに腰掛けていて、今ひとつ緊迫感に欠ける点です。このキットのフィギュアは元々クルーが身体を出して走っている姿なので仕方ないのですが、腰掛けさせず中腰で前方を凝視させます。

上の画像が修正前、下が修正後です。



もう、1カット。同じく上が修正前でしたが修正後です。


こんな感じで、フィギュアのポーズそのものは変えていませんが、置き方を少し変えるだけで雰囲気というか変える演出ができます。私はこの演出が大好きなんですよね。
あとは最後の工程、綿の砂埃の形状を整えて、アクリルのバフを吹きます。
今回は単品仕立てで、ジオラマ的演出をやってみました。あまりベースが派手にならないように半つやに仕上げたのですがこれなら、ツヤツヤの黒でないと単品作らしさが出ないかもしれませんね。



いつものように背景を置いてみました。

砂埃を後ろに流して疾走しているように見せたいのですが、なかなか思うようにはいきませんね。これも、練習と繰り返しの経験ですね。

フィギュアも塗りや工作が甘いのですが、どうしても、先へ進みたくて妥協してしまいますね。積みを崩すのを優先するか、妥協無く作る事を優先するか、難しい選択ですが、いまのところは積みを消すことを優先しています。


途中、裁判員裁判参加するなどでペースダウンしてしまい、約1ヶ月にわたっての製作になりましたが最後までお付き合いくださってありがとうございます。

あとは帰省までにくろがね4起を終わらせたいですね。

0 件のコメント: